フットウェアレインウェアカタログvol115
38/124

長靴(P.V.C製)/ 機能説明38■耐油・耐油…耐油性に優れた特殊配合を使用。・ネオ耐油…ガソリンスタンドや化学工場など、強い耐油性を 要する職場に最適です。油につよい■SIAAマーク取得■ゾナシリーズの抗菌活性値 抗菌試験データ(JIS Z2801)SIAA認定試験では、製品の劣化を想定した耐水処理を行った試料で試験を実施し、抗菌活性値が2.0以上で認定製品となります。JIS Z2801で定められている試験方法で、抗菌効果の程度を判定する指標の値です。抗菌活性値は試験未加工試料上で24時間培養後の菌数の対数から抗菌加工をした試料上で24時間培養後の菌数の対数値を引いたものです。抗菌菌株大腸菌NBRC3972黄色ブドウ球菌NBRC12732抗菌活性値耐水処理耐光処理耐水処理耐光処理4.65.74.93.7■インソール(ハイブリーダー)ベースにクッション性の高いソフトメッシュ素材を採用。底面からの衝撃吸収と、足のフィット性の向上&軽量感を実現し、作業者の疲労軽減を測りました。また、表生地に吸湿速乾カノコ編み生地を採用し、足ムレ感も軽減します。■インソール(ゾナG5)足裏にフィットしたカップインソールを採用。ブーツ内の足ブレを抑え、歩行時の安定性を高めました。表生地は吸湿速乾性生地の採用によりブーツ内を快適に保ちます。■インソール(ゾナウォーマーⅢ、防寒ゾナ耐油P、防寒ゾナネオ耐油P)足ムレ防止吸湿速乾インソール。ベースの格子状ソフト素材は、クッション性はもちろん、表面生地が吸湿した湿気の速乾性も高めています。また底面からの遮冷遮熱効果にも優れています。インソールインソール表面インソール裏面インソール表面インソール裏面インソール表面インソール裏面■先芯・鋼製先芯JIS規格相当の丈夫なスチール製の先芯を使用。つま先部を落下物等による危険から保護します。※JIS規格にはPVC製安全靴としての規格はございませんが、当社PVC製安全靴に使用している先芯は、JIS T8101安全靴規格に準ずる性能を有しております。・ハイブリーダーガード H種相当先芯を使用・ゾナセーフティー   S種相当先芯を使用【参考】JIS T8101安全靴規格試験時の中底と先芯のすきま■踏み抜き防止板中底部に、釘・金属片・ガラス・木材等の突き刺しを防止する耐踏み抜き板を内蔵。底面を保護します。※周辺部分からの突き刺しには対応しておりません。安全規格JIS規格T8101 安全靴等級H種重作業用S種普通作業用L種軽作業用耐衝撃性能衝撃エネルギー(J)1007030ストライカ質量(Kg)20±0.2落下高さ(cm)513615中底と先芯のすきま(mm)「試験時の中底と先芯のすきま」を参照ください耐圧迫性能(KN)15±0.110±0.14.5±0.04サイズ(足長)23.0以下23.5~24.525.0~25.526.0~27.027.5~28.529.0以上すきま(mm)12.5以上13.0以上13.5以上14.0以上14.5以上15.0以上■PVC軽量配合・PVC製長靴でも軽量化新開発の軽量配合は、比重1.0を切ることに成功。当社従来品に比べ、重量約14%の軽量化を実現しました。(特許取得)・PVC軽量配合は遮熱効果も発揮!かるい炎天下の屋外作業時には、長靴内の温度は外気温+20℃になるとも言われています。当社独自のPVC軽量配合は、軽量化と同時に約-5℃の遮熱効果も実現。ブーツ表面温度の上昇を軽減し、足への負担を和らげます。SIAAマークは、ISO22196法により評価された結果に基づき抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。 ※抗菌加工は汚れないことを保証するものではありません。  必ずお手入れしていただけますようお願い申し上げます。 ※ご使用後はよく洗ってください。表面に汚れが残って  いると抗菌効果が発揮されません。

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る